Hinemosでジョブネットを作成・実行する

JP1/AJS とは多少趣が違うところもあったので、ジョブネットの作成・実行の手順をメモしておく。
環境は「Hinemosのインストール」でインストールした環境を使う。

Windows 7環境を英語環境にしているためメニュー表示は英語になっていますが、Hinemosクライアント自体は日本語対応しているはずです。

クライアントからマネージャへの接続

スタートメニューの[Hinemos]-[Client4.1.3]-[HinemosClient4.1.3]からクライアントを起動する。
以下の入力でログインする。

  • UserID: hinemos
  • Password: hinemos (初期パスワード)
  • URL to connect: http://<マネージャのホスト名>:8080/HinemosWS/

(初回)ログインが完了すると寂しい画面がまっているので、メニューの[Perspective]-[Open Perspective]から、使用する機能ごとの画面を開く。

エージェントの登録

エージェントをインストールしただけではそのエージェントにジョブを投げることは「まだ」できない。エージェントをマネージャに登録しなければならない。

登録は「Repository」画面で行うため、[Perspective]-[Open Perspective]から[Repository]を開く。

Repository[Node]領域で右クリック、[Create]でノードの登録を開始する。

以下の必須項目を入力して登録する。

  • Facility ID: このノードを識別するID
  • Facility Name: このノードの名前 (ここは「○○サーバ」とか日本語でも良さそう)
  • Platform: Linux(LINUX)
  • IP Version: 4
  • IPv4: ノードのIPアドレス
  • Node Name: ホスト名

Hinemosでは直接「エージェント」に指示を出すという考えではなく、「Facility」という概念(グループ)に対して指示を出すという考えなのかな。単一のノードに指示を出す場合でも、それは単一の要素しかもたない「Facility」に指示を出すことに等しいとか・・・そういうことかな。多数のノードを同時に扱う上ではこの仕組みは良いね。(理解誤りがあるかもしれません)

[Register]をクリックして登録!

Repository[Node]の一覧に登録されていればOK。

ジョブネット定義登録

エージェントの登録が完了したらいよいよジョブネットの定義だ。

登録は「Job」画面で行うため、[Perspective]-[Open Perspective]から[Job]を開く。

Job[List]領域の[Job]トップ項目を右クリック、[Create JobUnit]でジョブユニット追加を開始する。

「ジョブユニット」は「ジョブネット」を複数包含するフォルダのような概念だと捉えた。ジョブネットのIDやジョブのIDもこのジョブユニット内で一意であることが求められており、名前の空間でもある。JP1/AJSのグループ(フォルダのようなもの)に近いが、Hinemosではこのジョブユニットも実行できるのがちょっと違うかな。

ジョブユニットのIDと名前を入力して追加する。

ジョブユニットが作成されたら、ジョブユニットを右クリック、[Create JobNet]でジョブネット追加を開始する。

ジョブネットのIDと名前を入力して追加する。

ジョブネットが作成されたら、ジョブネットを右クリック、[Create Job]でジョブ追加を開始する。

ジョブのIDと名前を入力して[Command]タブに移動する。

[Scope]がジョブの投入先を指定する項目だ。変数指定もできるようだがとりあえずは固定で。事前に登録しておいてエージェントが[Refer]から開くダイアログの[Registered Nodes]下にあるのでそれを指定する。

実行するコマンドを[Start Command]に指定してジョブ登録!

ジョブネット下にジョブが登録されたことを確認する。

ジョブネット1-ジョブ1の後続として実行されるジョブ「ジョブネット1-ジョブ2」を同様に追加する。
後続にするため、[Wait Rule]タブで先行ジョブのID(Job01)とそのジョブの終了状態を追加する。この条件を設定しないと、ジョブネット実行直後にジョブネット1-ジョブ1とジョブネット1-ジョブ2の両方が起動するジョブネットになってしまう。

[Wait Rule]タブの設定が終わったら[Command]タブに移動する。

先と同様に[Scope]および[Start Command]を指定してジョブ登録!

一応ジョブネットと呼べるものが出来上がった。さぁ投入(実行)・・・と行きたいのだがまだ投入できない。ジョブユニット名の右に表示されている[Edit Mode]は編集中(しかも今は新規登録)を示すものだ。マネージャ側にしっかり定義を登録(保存)する必要がある。

Job[List]領域右上のアイコンから、[Register]とツールチップが表示されるアイコンをクリックし、登録を実施。

Successed to ... 表示を確認する。

ジョブユニット名の右の[Edit Mode]が無くなったことを確認する。これで遂に実行準備が整った。

ジョブネット実行(投入)

実行するジョブネットを右クリック、[Run]で実行!

確認もOK!

Job[History]にジョブネットの実行状況が表示されていることを確認する。Job[Job Detail]タブでJob01はRunningだが、Job02はWaitになっており順序定義もうまく働いている。

表示の更新はデフォルト10分間隔なので、設定で早めるか、Job[History]領域右上のアイコンから、[Update]とツールチップが表示されるアイコンをクリックして手動更新する。

実行完了、オールグリーン!


ジョブの標準出力・標準エラー出力の確認もできる。

JP1/AJSの感覚では、Job[Job Detail]でジョブをダブルクリックしたくなるが、Hinemosは各ジョブを(恐らくは複数ノードになり得る)「Facility」に投げている。そのためさらにノードごとの絞り込みが必要だ。そしてそれはJob[Node Detail]タブ上で行える。Job[Job Detail]でジョブを選択すると、連動してJob[Node Detail]タブも表示が更新される。このJob[Node Detail]の[Message]列が標準出力・標準エラー出力の内容である(区別はされず画面上と同じく混ざる)。