2011-01-01から1年間の記事一覧

組み込みDB

SQLite (http://www.sqlite.org/) HSQLDB (http://hsqldb.org/) H2 (http://www.h2database.com/html/main.html) Apache Derby (http://db.apache.org/derby/)

GRAILS導入メモ(1)

ソフトウェアバージョン OS: CentOS 6.0 (64bit) Java SDK: Java6 update 27 (http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html) Groovy: GRAILSに同梱のもの 1.7.8 GRAILS: Grails 1.3.7 (http://grails.org/) 導入手順 Java SDK # roo…

共有フォルダへアクセスできるようにする最小限のアクセス許可ポート

ポート CIFSは445/TCPのみを使用して動作できる。アクセス許可ポートは 445/TCP のみでよい。 NetBIOS (over TCP/IP) を使用しない(無効にした状態で動いた)。 DNSやhostsファイルを使ってホスト名を解決する。 NetBIOSベースのSMBをTCP/IP用にし、かつFW設…

Windows 上でのログハウスキープ

Windows Server でログファイルが溜まり続ける場合の削除用スクリプト。 それなりに対象がいるので設定ファイルでとれるようにした。 基本的には日付がついたログが溜まり続けることを想定。 連番がつくタイプのファイルは連番が0パッドされていないと不正動…

Windows Server 2008 R2 から XP の共有フォルダにアクセスする

ユーザ認証にどうしても失敗してしまうが、どうやらOSのセキュリティポリシーの設定が必要なようだ。 Windows Server バックアップで共有フォルダからリカバリする場合に嫌な予感しかしないんだけど、果たして・・・ BuffaloがLink Station(NAS)と接続するた…

tcpwrapperとiptables

疑問 どうしてかは思い出せないが、tcpwrapperはxinetd経由の場合にのみ意味があると認識していて、下記の様な考えになっていた。 今時xinetd経由のプログラムなんてほとんど皆無。設定する意味ないでしょう。 iptablesでパケットレベルでがっちり遮断すれば…

コンテキスト情報の記述場所

記述場所 全体に影響する $CATALINA_HOME/conf/server.xml (server.xmlに記述するべきではない) $CATALINA_HOME/conf/context.xml エンジンのホスト単位に影響する $CATALINA_HOME/conf/[エンジン名]/[ホスト名]/contet.xml アプリケーション単位に影響する …

会社のPCが遅すぎる

発狂しそうです。 会社Think Pad(WinXP, Core i5, 3GB RAM, HDD)、家MacBook Pro(SnowLeopard, Core2Duo, 8GB RAM, SSD) 32ビットのXPでいつまでがんばらせるんだよ・・・物理メモリ3GBとか拷問。 CPUはCore i5なのに、Core2DuoのMacBook Proより劇的に遅い…

OEMの使用するリスナーのポート番号変更

OEMのリポジトリを再構成する。 RACの場合は -cluster オプションをそれぞれの最後につける。 # リポジトリを削除 emca -deconfig dbcontrol db # リポジトリを再構成 (ポート番号をインタラクティブに入力する) emca -config dbcontrol db -repos recreate

AWRを無効化する方法

AWRのスナップショット取得周期を0にする。 EXECUTE DBMS_WORKLOAD_REPOSITORY.MODIFY_SNAPSHOT_SETTINGS(interval => 0);

Oracle構築手順

ソフトウェアインストール コアダンプする場合の手順はインストレーションガイド参照。 Enterprise の場合は余計なオプションは導入しない。 データベース作成 DBCAにてデータベースを作成 テンプレートは『カスタム』を使用する。 使用しないコンポーネント…

ISC DHCPメモ

仕様 RFC IPv4用: RFC 2131(RFC 2131 - Dynamic Host Configuration Protocol), RFC 2132(RFC 2132 - DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions) IPv6用: RFC 3315(RFC 3315 - Dynamic Host Configuration Protocol for IPv6 (DHCPv6)) ポート番号 DHCPv4 …

RHEL6のdhcpはISC DHCP

Red Hat Enterprise Linux 6 Deployment Guide より 12.2. Configuring a DHCP Server The dhcp package contains an ISC DHCP server. RHEL6 (CentOS6) での rpm -qi dhcp は以下のとおり。RHEL5 (CentOS5) でも普通にISC版だった。 Name : dhcp Relocation…

仮想マシンコピー時にeth0消滅 ( /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules )

CentOS6.0のVMをコピーしたときに遭遇。 ifcfg-ethX の HWADDR を消しておけば大丈夫かと思ったら、NIC(MACベース)とethXの恒久割り付けを udev でもやってくれていた。 おかげで、コピーしたVM(NIC4個)の ifconfig -a が eth5 から始まるという状況に。 自…

ntpdからみるcapability

CentOSではNTPデーモンがntpユーザ権限で動作している。root権限で動いていないということで『一応安全を意識してるんだな』ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、システム時刻を変更というrootしかできない行為をntpユーザが行っていることの不思議に(今…

/etc/sysconfig/i18n の読み込み

/etc/profile.d/lang.sh 内で読み込んでいる。 使用可能なロケール・・・locale -a (すぐ忘れる)

RHEL6のtickless kernel

CentOS5 をVMWare Fusionで動かしていると、VMが常時10-20%程度のCPU負荷を与えているのが気になっていたが、CentOS6ではその現象が見られない。アイドル時の割り込みがほとんど発生しなくなった事による改善と思われる。 CentOS6.0 (カーネル:2.6.32, x86-6…

情報セキュリティ対策の分類

セキュリティ対策は以下の分類で考える。 抑制機能 セキュリティ・リスクの発生自体を事前に抑制するための機能。 防止機能 セキュリティ・リスクが発生してしまった場合に、影響を最小化するための機能。リスクが顕在化した場合に備えての次善の策。 検知機…

プレゼンのオープニングで述べる事

目的 なぜこのプレゼンテーションを行うのか。なぜこのプレゼンテーションに参加しているのか。このプレゼンテーションの目的が『達成される』とはどういう状況を指すのか(誰に何を検討してもらうこと、誰に何を実行してもらうこと、誰に何を決めてもらうこ…

データ、ナレッジ、知恵

データ・情報 個人情報の漏洩原因ごとの件数 (生データ) ナレッジ・意味 個人情報の漏洩原因として『内部犯行』が多い (分析して読み取れたこと) 知恵 『内部犯行』を抑制するために与えるアクセス権を必要最小限とする。アクセスログを取得し、定期的にログ…

自転車の優れた点

"こぐ"という行為はある1方向についてしか行えない。左右でもなく、斜め方向でもなく、後ろでもない。ただ前の1方向だけ。 自転車は『入力を増幅する』だけでなく、そのわかりやすい入力方法により『力をより多く引き出す』ことにおいても優れている。

問題(Problem)と既知のエラー(Known Error)

ITILでは下記のように"問題"と"既知のエラー"を定義しているようだ(参考書などをベースにして)。 問題(Problem) 1つ以上のインシデントの特定できていない根本原因 既知のエラー(Known Error) 根本原因とワークアラウンド(迂回策)が明文化された問題(Problem…

最初のシステム

伽藍とバザール より 捨てることをあらかじめ予定しておけ。どうせいやでも捨てることになるんだから(フレッド・ブルックス『人月の神話』第11章)あるいは言い換えると、1 回とりあえず解決策を実装してみるまでは、問題を完全には理解しきれないってこと…

改善のプロセス

改善するための測定 改善するためには評価する必要がある。 評価するためには測定する必要がある。 評価するためには評価方法を決めておく必要がある。 改善プロセス 測定するべきものを決める 測定できるものを決める(するべきでもできないものがある) 測定…

高性能指向のSAS向けHDDと大容量指向のSATA向けHDDを比較してみる

比較対象 Hitachi Global Storage Technologies (HGST)の製品でOEM用の詳細仕様が公開されていたので、下記のディスクを対象に選ぶ。 HGST Ultrastar 15K600 (詳細仕様) HGST Ultrastar 7K3000 (詳細仕様) スペック一覧 記載されているスペックを並べてみる…

複数のハードディスクに書き込み完了するまでの平均時間

単一のハードディスクに関する式は情報処理試験などでもよくみかけるが、複数の場合については見たことがなかったので考えてみる。 単一のハードディスクの場合 単一のハードディスクに書き込みするのに要する時間は下記の式で与えられる。 書き込み時間 = +…

RAIDのストリップ・サイズ

ストリップ(Striping unit)とストライプ(Stripe) 各物理ディスクはストリップ(Striping unit)単位に分割される。 各物理ディスクからストリップを1つずつグループ化したものをストライプ(Stripe)と呼ぶ。 RAID5およびRAID6のパリティ計算はストライプ単位で…

RAIDコントローラのキャッシュ構成

コントローラがもっているキャッシュは『コントローラ・キャッシュ』と呼ぶ。 コントローラ・キャッシュをライト・キャッシュとして使用する場合、電源断でキャッシュ内容が消失しないよう、バッテリを内蔵する。 バッテリが無い場合、バッテリの充電が十分…

sar の pswpin/s と majflt/s の関係

pswpin/sは1秒あたりにスワップ領域からメモリに読み込んだページ数。 majflt/sは1秒あたりに発生したディスクアクセスを伴うページ・フォルト(メジャー・ページ・フォルト)の回数。 スワップ・インはディスクアクセスを伴うページ・フォルトそのものである…

未来を明るくするベターな方法は・・・

アラン・ケイの『未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ』を真似て。 未来を明るくするベターな方法は、未来を暗くする要因について自身が実行する側に回ることだ 現在自分が行っていること・できることの価値が失われるのではないか、という不…